草とともに・・夏

毎年、5月から9月ぐらいまで・・
月1ペースで、続く草刈り・・

緑に満たされるのはいいのだけどね。

敷地内、敷地に面した道路、
田んぼの畔、畑、管理を委託されてる別荘・・

「やらなきゃ。」と思っているとしんどい時もあるけれど・・
草刈りって、はじめると意外といつも気持ちいい。

草刈り機の騒音に包まれ、単純作業に没頭する・・
凄い集中する、だから頭の中はスッキリ、気持ちがいい・・
そして見た目の景色は一変し、達成感・・。

草刈り

そんな草刈りを、もう何年も繰り返してきたけど
いつも感じる事があって・・

なんといっても・・草の、その「再生力」の凄さ・・
何度刈られても、ひるまず淡々と、そして驚くほどの早さで再生してくる・・

人間にはないこの能力。

人間にもこの再生力が備わっていたら
あんなことや
こんなことも・・などと妄想している草刈り中・・

田植え

5月に田植えをした田んぼでも
草の再生力と対峙するわけで・・

稲の再生力や逞しさは大歓迎。
でも稲でない草は、出来ればやめてほしい・・
ホントに、勝手なこと言うようだけど・・

草取り

稲の周りの草たちは、出来れば居ないでほしい。
最低、2回、この草達を取ってまわるのだけど・・
抜いてもそのまま水に浮かべておくと、逞しく生き続ける草たち。

その逞しさに、時に草たちの意志さえ感じる・・

多種多様な草たちが
季節の巡りの中で順番に
自分の出番を待っていて、

そんなのを見ると
草もまた草たちの中でも共生しているんだなと。

かえる

もちろん、草たちだけでなく、こんな関係もあって・・
人も・・、草とこんな関係であり続けたいね!

自然の仕組みに改めて・・

敬服だ。




関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ててろう

Author:ててろう
山の生活を楽しみたい。
薪割り、草刈り、鳥の声・・。
やることは山ほどあって、生きるって忙しいんだって、そんな当たり前の事を知りました。

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
これまでの訪問者