夏の工芸展2021 回顧録

理事のひとりとして
関わらせていただいている多津衛民芸館。

構想からおよそ半年を要した今年の工芸展。
困難な社会状況、天候にも負けぬようにと
たくさんの方々の力と熱意の協力が実を結び
無事に開催、そして良き時間とともに終了しました。

主催者側も、来て下さった方々も
たくさんの事に気を付けながら・・

それでも、多くの喜び、出会いを生んだ時間となりました。

000.jpg

ご来場の方々にお渡ししたパンフレットにこんな文章を載せました・・

00000.png
これは、決してポエムなんかではなく

・・叫び、なのです。

そんな想いを抱えた工芸展を
今回はたくさんの写真で見てください。

こんなに素敵なモノたちに触れ、感じることが出来るんだ!
と、思ってもらえたら・・

0.jpg

00.jpg

1.jpg

2.jpg

3.jpg

18.jpg

19.jpg

20.jpg

21.jpg

23.jpg

24.jpg

26.jpg

27.jpg

22.jpg

25.jpg

11.jpg

13.jpg

14.jpg

12.jpg

17.jpg

15.jpg

16.jpg

4.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

10.jpg

9.jpg


5.jpg

どうでしょう・・
来年は(も)、行ってみたくなってくれましたか・・

いつかいつか皆さんが
遠方からでも、足を運んでくれる日を
心待ちにしています・・。

長野県佐久市望月にある、多津衛民芸館でした!


本日は、ご来場ありがとうございました。

今後もホームページでイベントをお知らせ致します。
多津衛民芸館HP

ロゴ




関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ててろう

Author:ててろう
山の生活を楽しみたい。
薪割り、草刈り、鳥の声・・。
やることは山ほどあって、生きるって忙しいんだって、そんな当たり前の事を知りました。

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
これまでの訪問者