夏の工芸展2021 回顧録
理事のひとりとして
関わらせていただいている多津衛民芸館。
構想からおよそ半年を要した今年の工芸展。
困難な社会状況、天候にも負けぬようにと
たくさんの方々の力と熱意の協力が実を結び
無事に開催、そして良き時間とともに終了しました。
主催者側も、来て下さった方々も
たくさんの事に気を付けながら・・
それでも、多くの喜び、出会いを生んだ時間となりました。

ご来場の方々にお渡ししたパンフレットにこんな文章を載せました・・

これは、決してポエムなんかではなく
・・叫び、なのです。
そんな想いを抱えた工芸展を
今回はたくさんの写真で見てください。
こんなに素敵なモノたちに触れ、感じることが出来るんだ!
と、思ってもらえたら・・





























どうでしょう・・
来年は(も)、行ってみたくなってくれましたか・・
いつかいつか皆さんが
遠方からでも、足を運んでくれる日を
心待ちにしています・・。
長野県佐久市望月にある、多津衛民芸館でした!
本日は、ご来場ありがとうございました。
今後もホームページでイベントをお知らせ致します。
多津衛民芸館HP

関わらせていただいている多津衛民芸館。
構想からおよそ半年を要した今年の工芸展。
困難な社会状況、天候にも負けぬようにと
たくさんの方々の力と熱意の協力が実を結び
無事に開催、そして良き時間とともに終了しました。
主催者側も、来て下さった方々も
たくさんの事に気を付けながら・・
それでも、多くの喜び、出会いを生んだ時間となりました。

ご来場の方々にお渡ししたパンフレットにこんな文章を載せました・・

これは、決してポエムなんかではなく
・・叫び、なのです。
そんな想いを抱えた工芸展を
今回はたくさんの写真で見てください。
こんなに素敵なモノたちに触れ、感じることが出来るんだ!
と、思ってもらえたら・・





























どうでしょう・・
来年は(も)、行ってみたくなってくれましたか・・
いつかいつか皆さんが
遠方からでも、足を運んでくれる日を
心待ちにしています・・。
長野県佐久市望月にある、多津衛民芸館でした!
本日は、ご来場ありがとうございました。
今後もホームページでイベントをお知らせ致します。
多津衛民芸館HP
