今年もやっと、脱穀が終わりました!


2020年11月3日 8:28am。
最後の米袋に封をし、今年の脱穀作業が終了した・・。

田植えに1日。
稲刈りとハゼ掛けに2日。
そして脱穀はほぼ3日。

そう、脱穀作業が一番の作業ボリューム。

1年目こそ、手植えで田植えをし、稲刈りも手で刈り、結びまでやったものの、その後は田植え機、稲刈り機のお世話になってきた。
だけど、脱穀だけは昔ながらの足踏み脱穀機、唐箕(とうみ)で変わらずやってきて、今年で9年目。

脱穀

途中で、足踏み脱穀機にはモーターを取り付け、唐箕には古い扇風機を取り付けたものの、やる作業ボリュームはそう変わらない。

実は、意地になってやっている。

いろんな便利だらけの世の中で、せめてこの作業を自分の身体を使って、延々と、淡々とやることが、「自分がわざわざお米を作る意味」である、と思って・・信じて・・。

脱穀1

学生時代、ガテン系のバイトでは、
まだかろうじて、銀行振込ではなく、現金でお給料をもらえた記憶があって、それがたった数枚の紙幣でも、その重みや現実感を感じ、嬉しかったし、達成感も得られた記憶がある。

この脱穀作業は、それを思い起こさせるんだよなぁ・・。

給料袋がいっぱい膨らんでいる様に、見える♪。
今年やったのが、これか、とその存在で教えてくれる。


脱穀3

脱穀したお米の山には、ワラくずやらがまだ沢山混じっているので、この唐箕でそれをより分けていくんだけど・・、
いつも思っているのは「やっていれば、いつか終わりはやって来る!」

少しづつ、少しづつ・・。

脱穀2

その唐箕だって万能ではないからね、頑張ってくれてるけど・・。
とりきれないクズは、こうしてふるいにかけてすこしづつ・・、やっぱり最後は手なんですね。

そうして迎えた11月3日の8:28am。
深い感慨と安堵とともに迎えた訳で・・。

深い感慨と安堵は、やがて達成感と大きな開放感へと変わるのでした。

めでたし、めでたし。

あとは、食べるだけっ!





関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ててろう

Author:ててろう
山の生活を楽しみたい。
薪割り、草刈り、鳥の声・・。
やることは山ほどあって、生きるって忙しいんだって、そんな当たり前の事を知りました。

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
これまでの訪問者