冬支度
いやはや・・
寒かったり、暖かかったり、
秋と冬が行ったり来たりしているなぁ・・。
お米の収穫が終わると、次に待ち構えているのは冬支度・・。

樹々は葉を落とす前に、それぞれこの上なく素敵な色を放つけど、
それはまるで、ひとしきり何かを主張しているよう・・・。
一体、なんだろなぁ。

これも秋の実りの一つだけど、実は結構、早い者勝ちで、鹿や虫たちとの取り合いになる。
山栗は小粒だけど、うまい。拾って皮むいて生で食べてももちろんうまい。
子供は学校帰りに拾って来ては、茹でておやつに食べていて、
それを時々分けてもらったりして、短い秋を楽しんでいる自分・・、どうかと、思う。

そうこうしているうちに、チラッと雪が降ったりして、
「早く、やれよ。」と、誰かが言う・・・ような気がする毎年。

これが、今年の春、ストーブの薪用に伐採した木の、小枝の部分。
こっちは風呂を焚く薪となる・・というか、するんだね・・カットして・・これから・・。

この時期は、地元の方から、木の伐採を頼まれたり・・

「薪になる木があるけど、取りに来ないかい?」などと声をかけてもらうことも多くって・・
工房の仕事の合間をぬって、いそいそと出かけてしまう・・。
天気予報で
「真冬並みの寒気が下りてきて・・」なんて聞くと、
「早く、やれよ。」と、誰かが言う・・。
そんなお決まりの冬支度。
ちょっと、愚痴っぽくなる、年末。
でも、
来年を、希望を持って迎えたい。
「早く、やるか。」
素敵な来年を思い描いて。
そんな、いつもと変わらぬ冬支度。
とっても、ありがたい。
寒かったり、暖かかったり、
秋と冬が行ったり来たりしているなぁ・・。
お米の収穫が終わると、次に待ち構えているのは冬支度・・。

樹々は葉を落とす前に、それぞれこの上なく素敵な色を放つけど、
それはまるで、ひとしきり何かを主張しているよう・・・。
一体、なんだろなぁ。

これも秋の実りの一つだけど、実は結構、早い者勝ちで、鹿や虫たちとの取り合いになる。
山栗は小粒だけど、うまい。拾って皮むいて生で食べてももちろんうまい。
子供は学校帰りに拾って来ては、茹でておやつに食べていて、
それを時々分けてもらったりして、短い秋を楽しんでいる自分・・、どうかと、思う。

そうこうしているうちに、チラッと雪が降ったりして、
「早く、やれよ。」と、誰かが言う・・・ような気がする毎年。

これが、今年の春、ストーブの薪用に伐採した木の、小枝の部分。
こっちは風呂を焚く薪となる・・というか、するんだね・・カットして・・これから・・。

この時期は、地元の方から、木の伐採を頼まれたり・・

「薪になる木があるけど、取りに来ないかい?」などと声をかけてもらうことも多くって・・
工房の仕事の合間をぬって、いそいそと出かけてしまう・・。
天気予報で
「真冬並みの寒気が下りてきて・・」なんて聞くと、
「早く、やれよ。」と、誰かが言う・・。
そんなお決まりの冬支度。
ちょっと、愚痴っぽくなる、年末。
でも、
来年を、希望を持って迎えたい。
「早く、やるか。」
素敵な来年を思い描いて。
そんな、いつもと変わらぬ冬支度。
とっても、ありがたい。