秋深まって・・、脱穀。

雨天曇天・・

その隙間に見つけた
束の間の晴天。

それも、物凄く晴天。

9月末、今年も稲刈りにこぎつけた。

19田んぼ1

1年の内、この日だけ活躍してくれる稲刈り機。
それも、数時間。
でもこの時ばかりは本当に頼もしい。
機嫌が悪くなりませんように・・。
(心の声:この数時間、機嫌を損なわないように結構メンテナンスしているんだから!)

19田んぼ

今年も妻と娘たちのヘルプもあって・・

19田んぼ2

無事終了~♪

・・・・・。


あれからしばし穏やかな日々が続いたと思ってたら、

日本を襲った、ふたつの大きな台風・・
そして大雨。

自分も、そして周りの人々も
降りかかる困難に振り回され、落ち着けない日々が続いた。

秋19

それでも、秋は深まって、どうにかこうにか・・
脱穀。やるしかない。

19田んぼ5

昔の人の労働を感じたくて・・
昔の道具で脱穀。

身体はきついけど、非合理的かもしれないけど。
毎年のこの時間は、経済原理や効率とかそんなモノから目一杯離れていってやる!と。
きついけど、気持ちはなんだか穏やかなんだよなぁ・・。

19田んぼ3

稲わらから、モミひと粒ひと粒が、飛び散っていく・・。
そんな景色。

こうやって・・、だんだんお米になっていくのだなぁ・・。

19田んぼ4


今年は少し、量が少なかったけど。

こうして無事に作業出来たことに、
ただただ、感謝。

本当に、感謝。







関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ててろう

Author:ててろう
山の生活を楽しみたい。
薪割り、草刈り、鳥の声・・。
やることは山ほどあって、生きるって忙しいんだって、そんな当たり前の事を知りました。

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
これまでの訪問者