Husqvarna、ハスクバーナ!
ハスクバーナ345。
かれこれ、14年の愛機。

今年も来冬の薪を用意するため、まだまだ冬の体に鞭打って、17本伐採した。


チェンソーを初めて使ったのは20代後半。
それまで、チェンソーと言えば、ジェイソン・・、映画「13日の金曜日」(古いか・・)
おどろおどろしいイメージしかなかった。
でも今やチェンソー無しでは、回っていかない生活。
山の開拓と同時に奮発して買った、ハスクバーナ。
以来、開拓、伐採、家の建設などにフル回転してくれた。
以前、山林の間伐伐採の依頼があった。
ひとりチェンソー担いで山中を分け歩いていた時、ふと思った事があった。
まさか自分がチェンソーで山の仕事をするようになるとはなぁと。
開拓時は本当にたくさん伐採した。
道を作るため、はたまた自宅の建築材として。
その時はじめて感じた伐採時の感触。
樹が倒れていく瞬間、魂がスッ-っと天に抜けていく・・。
同時に自分の体からも、何かが吸い取られていく・・感触。
命を頂いているんだなぁ、と常に感じていたし、
今も、感じている。なんだか、とっても不思議。

14年たっても、変わらず力強く働いてくれるハスクバーナ。
結構、重いなお前。
とか、14年前には言わなかった愚痴を言うようになった自分。
それでも、頑張って薪割りしなくては・・・と、
毎年恒例の春の行事にいそいそいそしむ毎日、
です!
かれこれ、14年の愛機。

今年も来冬の薪を用意するため、まだまだ冬の体に鞭打って、17本伐採した。


チェンソーを初めて使ったのは20代後半。
それまで、チェンソーと言えば、ジェイソン・・、映画「13日の金曜日」(古いか・・)
おどろおどろしいイメージしかなかった。
でも今やチェンソー無しでは、回っていかない生活。
山の開拓と同時に奮発して買った、ハスクバーナ。
以来、開拓、伐採、家の建設などにフル回転してくれた。
以前、山林の間伐伐採の依頼があった。
ひとりチェンソー担いで山中を分け歩いていた時、ふと思った事があった。
まさか自分がチェンソーで山の仕事をするようになるとはなぁと。
開拓時は本当にたくさん伐採した。
道を作るため、はたまた自宅の建築材として。
その時はじめて感じた伐採時の感触。
樹が倒れていく瞬間、魂がスッ-っと天に抜けていく・・。
同時に自分の体からも、何かが吸い取られていく・・感触。
命を頂いているんだなぁ、と常に感じていたし、
今も、感じている。なんだか、とっても不思議。

14年たっても、変わらず力強く働いてくれるハスクバーナ。
結構、重いなお前。
とか、14年前には言わなかった愚痴を言うようになった自分。
それでも、頑張って薪割りしなくては・・・と、
毎年恒例の春の行事にいそいそいそしむ毎日、
です!
- 関連記事
-
-
スズメバチが作った家
-
HONDA BAJA
-
樹の、コト。
-
3月31日
-
Husqvarna、ハスクバーナ!
-
春、ですね。
-
今日は、どんど焼き♪
-
Tree House
-
トキドキ、餅つき
-