冒険とは


今から20年ほど前。
旅に出た時、持って行った一冊のノート。


冒険2

その表紙に刻んだ言葉。

それは、亀の言葉。

1冒険

冒険とは

そんな下手な言葉でなく

それは「信じる力」である。

なんの冒険が自慢になるのだろう

"ただ向こう側にあるはずの花が見たい″

ただそれだけなのだ。



これは、太宰治の『お伽草子』のなかにある「浦島さん」で、亀が浦島太郎に言ったセリフを自分で勝手に要約した言葉。

自分はこうしたいんだけど、この道を行きたいんだけど。
そうしたいんだけど・・、でもこのままでいいのかなぁ。

誰しもそんなことに直面した時があるでしょう。
自分の想い、分からない事への不安。
人の物差し、見えざる社会の目。
やがては自分への疑念。
そんな堂々巡りの、出口のない想い。

それに答えをくれたこの言葉。
損得じゃあない。
内から湧き出る想い。

迷う自分の背中を押してくれた言葉。
自分を信じて一歩踏み出す覚悟と勇気をくれた。
自分に大義名分を与えてくれた。

それ以来、ずっと大切にしてきたこの言葉。

興味があったら、皆さんにも是非、『お伽草子』を読んで頂きたい。
実は、亀のセリフはもっと、とっても長くて読み深いから。

いつも、この人凄いなぁと思う人に出会うと、
「この人も、ずっと"信じて"きたんだろうなぁ。」と思う。

最近では、あのスーパーボランティアの尾畠春夫さん。
あの、誰もが驚愕するパワーの源は〝信じる力"に違いない。










関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ててろう

Author:ててろう
山の生活を楽しみたい。
薪割り、草刈り、鳥の声・・。
やることは山ほどあって、生きるって忙しいんだって、そんな当たり前の事を知りました。

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
これまでの訪問者