勇気の缶づめ
灼熱の大地、
どこまでも続く地平線。
ひたすらつづく道。赤茶けた砂。
1990年代初頭、僕はオーストラリアにいた。
SUZUKI DR250Sに乗って。

漂う死臭。
トレーラーにはねられたカンガルーの死骸。
同じく、牛の死骸。
並走するエミュー。
自然発火のブッシュファイヤー。
見渡す限りの地平線。
日が暮れる前にテントを張る。
日が昇ると目が覚める。
僕の背後に沈んだはずの太陽が、
僕の目の前から現れる。
オーストラリア。
そこに一冊のノートがあった。
南十字星。Southern Cross。
そのノートの名前は、
サザンクロスに引っ掛けて、「サンザンクロースルノート」。(散々苦労するノート。)
オーストラリアを旅する日本人の思いのたけが綴られ、人から人へと手渡される。
いつもどこかを誰かと旅しているノート。
いつから始まり、もう何代目のノートになるのかもわからない。
ノートが一杯になった時に、そのノートを手にしていた人が、
責任をもって日本に持ち帰る。
そして、ノートの記載人たちを日本で収集する。
そんなことになっていた気がする。
そんなノートに書かれていた、
「勇気の缶づめ」。
読んだ時、ハッとして、スッ-と腑に落ちた。
あの時の自分。
― 勇気の缶づめ ―
勇気の缶づめを買ってきた
ずっと使わず、机の中に入れておいた
ある日、とても落ち込んだ時
その缶づめを開けてみた
中になにか書いてある
「ヨワムシ! ボクニタヨルナ!!」
どこまでも続く地平線。
ひたすらつづく道。赤茶けた砂。
1990年代初頭、僕はオーストラリアにいた。
SUZUKI DR250Sに乗って。

漂う死臭。
トレーラーにはねられたカンガルーの死骸。
同じく、牛の死骸。
並走するエミュー。
自然発火のブッシュファイヤー。
見渡す限りの地平線。
日が暮れる前にテントを張る。
日が昇ると目が覚める。
僕の背後に沈んだはずの太陽が、
僕の目の前から現れる。
オーストラリア。
そこに一冊のノートがあった。
南十字星。Southern Cross。
そのノートの名前は、
サザンクロスに引っ掛けて、「サンザンクロースルノート」。(散々苦労するノート。)
オーストラリアを旅する日本人の思いのたけが綴られ、人から人へと手渡される。
いつもどこかを誰かと旅しているノート。
いつから始まり、もう何代目のノートになるのかもわからない。
ノートが一杯になった時に、そのノートを手にしていた人が、
責任をもって日本に持ち帰る。
そして、ノートの記載人たちを日本で収集する。
そんなことになっていた気がする。
そんなノートに書かれていた、
「勇気の缶づめ」。
読んだ時、ハッとして、スッ-と腑に落ちた。
あの時の自分。
― 勇気の缶づめ ―
勇気の缶づめを買ってきた
ずっと使わず、机の中に入れておいた
ある日、とても落ち込んだ時
その缶づめを開けてみた
中になにか書いてある
「ヨワムシ! ボクニタヨルナ!!」
- 関連記事