展示会 「平和と手仕事展」 無事終了!

この季節にしては少し汗ばむ程の、秋晴れの良い天気の当日。
会場の多津衛民芸館のまわりは、採れたて野菜、ロケットストーブでの焼きイモなどで賑わい、
会場内では、たくさんの作家さん達の作品と、たくさんの来場者で溢れかえっていて驚いた・・。
今回は前々日の会場設営のお手伝いもさせてもらったので、当日がなおさら楽しみだったけど、これ程とは・・。



今回は、小物中心の出展となり、ててろうのコーナーはこんな感じ。


今回もたくさんの人が手にとってくださり、色んなお話もさせてもらった。
どんな反応を見せてくれるか、こういう機会はホントに貴重だなぁ。
友人のお子さんにプレゼントと、ケヤキの積み木を手にとって頂いたのは、嬉しかった。
前回の展示会に続き、今回もクルミの木から削りだした「クルミ皿」が好評いただいた。
なるほど・・なぁ。
クルミ皿は、木の大きさ・形にあわせて削りだすので一枚一枚の大きさや形がみんな異なる。
そのあたりが、逆にいいと思ってもらえるのかな。
今回は、特別展示で「沖縄の今」というコーナーもあった。

今回、一番印象に残ったこと。
この民芸館に携わる多くの人たちの協力で今回の展示会も成り立っているのだけれど、みんなとても仲がいい。
ニックネームで呼び合い、冗談を交えながら忙しく仕事をこなしていく。僕も厨房でスタッフ用新そばセットを頂いたけど、大勢であーだこーだ言いながら、みんなホントに和やかな空間だった。
最終日も、みんなで協力して片づけ。
佐久のこの地へ越してきて以来、度々感じてきたこと。なんだかみんなが知り合いで、仲が良い。
どこへ行ってもみんな知り合い。そんな場に自分もいられることが、なんか嬉しい。
天気にも恵まれ、人との出会いにも恵まれた2日間だった。
みなさん、ありがとうございました!
- 関連記事
-
-
今年、初の展覧会~♪
-
こどもの積木
-
大人の積木
-
ギャラリー麦の家
-
展示会 「平和と手仕事展」 無事終了!
-
平和と手仕事展
-
おばあちゃんの想いを・・・。
-
夏の民芸展2018、無事終了しました!
-
やっと、やっとホームページ開設しました!
-