夏の民芸展2018、無事終了しました!


長野県佐久市望月にある、多津衛民藝館。

はじめて、参加させていただいた様々な分野の作家さん達との民芸展。
それぞれ、本当に素晴らしい作品ばかり。
その創作過程の姿を想像するだけで、作品が何かを語ってくる。そんな気がした。


タズエ11

初めてだったので、どんな様子か想像がつかないまま始まった民芸展だったが、本当に沢山の方の来場があり、正直驚いたぐらい。
目の肥えている方が多く、とても勉強になり、また他の先輩作家の方々から、色々な教えも頂き、かけがえのない一週間だった。

モノを創る。その礎になる自分。その自分の育て方。

そんなことも教えて頂いた。


最終日には、お世話になった民芸館のスタッフの方々と、作家の方々と、和気あいあいの夕食会があり、これまた楽しく、本当にうれしい一週間を送ったんだなぁとしみじみ感じている。

ご来場いただいた皆様、スタッフの方々も本当にありがとうございました!

ミニミニ積み木、気に入って買ってくださった時は、嬉しかった!
ケヤキでつくった小枝の物掛け、Tさん、普通にたくさんモノを引っ掛けて使ってください!

ありがとうございました!








関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ててろう

Author:ててろう
山の生活を楽しみたい。
薪割り、草刈り、鳥の声・・。
やることは山ほどあって、生きるって忙しいんだって、そんな当たり前の事を知りました。

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
これまでの訪問者