夏の工芸展 2018 はじまりました!

夏本番の高い空のもと、多津衛民芸館での 『夏の工芸展 2018 』 がはじまりました。

タズエ3
タズエ2

他の作家さんたちと、和気あいあいの談笑の中で作品の搬入が進み、汗だくになりながら無事準備が整いました。
これ、本当に目を見張るほど、素晴らしい作品たちが並んでいます。
これらの作品が、生みださられるまでの工程を想像しながら眺めると、身が引き締まる思いがします。

上の写真の奥に立てかけてあるのは、桐でつくられた「琴」です。見せていただくと、その技術、出来栄えのきれいな事、驚きです。


タズエ8
紬、です。間近でみると、その仕事の素晴らしさ、大変さが伝わってきます。
本当に綺麗です。



自分も、がんばろ~って思いました。

タズエ5

タズエ7

タズエ9



初日だけで、こんなにたくさんの方々にお会いできて、これから一週間が楽しみです。

外では石窯ピザを焼いてくれたり、中では素敵なランチメニューもあり、欲張って両方いただきましたが、おいしかった!
そこで出会った方たちとの話に花が咲き、いつにない優雅なランチタイムがもてました。

こんなランチタイム、毎日続いたらなぁなどと思ってしまいました!(妄想だけなら自由ですよね!)

相変わらず暑い日が続きますが、一週間よろしくお願いします!



関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ててろう

Author:ててろう
山の生活を楽しみたい。
薪割り、草刈り、鳥の声・・。
やることは山ほどあって、生きるって忙しいんだって、そんな当たり前の事を知りました。

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
これまでの訪問者