合の沢
大好きな、合の沢。
「合の沢」は、『字』に当たる地名。
「あいのさわ」
その響きもまた、とても素敵だ。

ここ合の沢に暮らして、14年。
合の沢の、人々に生かされ、環境に生かされて・・。

朝日がたまらなく、綺麗で。
風になびく木々の葉の音、
鳥の鳴き声は、聞きなれたBGMに。
ここには、何でも、ある。
とさえ思う。

ちよっと沢に下りれば、岩魚の稚魚がいる。
シカもキジも、タヌキもキツネも、かっぽしている。

澄んだ空気やおいしい水。
四季折々の山菜、野草。
そして、なにより「人」がいい。

田舎には何もないと、思ってる?
都市集中、そして限界集落・・。
でも、
現代のライフスタイル、気候変動。
そう遠くない将来、世の中の関心のベクトルは、
否応なしに、こっちのほうへ向くんじゃあないかな。 と、思う。
と、願う。

さて、実は今日の本題はこれ。
嬉しいこと。
昨年に続き、最近、ここ合の沢にまた仲間が増えた。
とってもかわいい1歳の子を連れた、素敵な夫婦が移住してきてくれた。
時々、道端で出くわすと、とっても幸せな気分になる。
穏やかに・・、日々が続きますように。
またひとつ、「合の沢」が、愛おしくなったなぁ。
みんな、来ればいいのに。
「合の沢」は、『字』に当たる地名。
「あいのさわ」
その響きもまた、とても素敵だ。

ここ合の沢に暮らして、14年。
合の沢の、人々に生かされ、環境に生かされて・・。

朝日がたまらなく、綺麗で。
風になびく木々の葉の音、
鳥の鳴き声は、聞きなれたBGMに。
ここには、何でも、ある。
とさえ思う。

ちよっと沢に下りれば、岩魚の稚魚がいる。
シカもキジも、タヌキもキツネも、かっぽしている。

澄んだ空気やおいしい水。
四季折々の山菜、野草。
そして、なにより「人」がいい。

田舎には何もないと、思ってる?
都市集中、そして限界集落・・。
でも、
現代のライフスタイル、気候変動。
そう遠くない将来、世の中の関心のベクトルは、
否応なしに、こっちのほうへ向くんじゃあないかな。 と、思う。
と、願う。

さて、実は今日の本題はこれ。
嬉しいこと。
昨年に続き、最近、ここ合の沢にまた仲間が増えた。
とってもかわいい1歳の子を連れた、素敵な夫婦が移住してきてくれた。
時々、道端で出くわすと、とっても幸せな気分になる。
穏やかに・・、日々が続きますように。
またひとつ、「合の沢」が、愛おしくなったなぁ。
みんな、来ればいいのに。