3月31日
おおよそ1ヶ月後には、元号が変わる。
その新元号が明日、発表されるとのこと。
どんな元号になるんだろう。
なんて、気にならない訳でもないけれど。
それぞれの節目。
社会の仕組みの中で。
さてさて。
3月31日、今日の我が家の周りにある風景を撮ってきた。

春が近付くと、我が家周辺で真っ先に咲く恒例の黄色い花。
「ダンコウバイ」が、咲いた。
咲く気、ヤル気マンマン?とてもかわいい。

抜けるように大きく、少し優しい春の青い空。
芽吹きを待つ、白樺の大樹。

我が家の遠景。 そろそろ『春っ!』っていう
空気感を感じる・・、感じたい・・。

遠くに望む蓼科山。
まだまだ、冬の厳しさを残している。

体を鍛えてくれた薪割り・・。
あとは乾燥を待つのみ・・。ああ、安心・・。

仲良くエサをついばむ、この人たち・・・

そうそうあなた。今日も明日もあさっても、変わらずついばみ続けるんだね・・。

春の日差しに、いつも眠そうなこの人も・・・。
理にかなった『自然界の仕組み』の中で生きる、生き物達。
人間だって、春になるとモーレツに眠くなる。
でも、なんだか新しい事も始めたくなったり、元気・ヤル気も出たりする。
耐えた冬の厳しさを知るせいか、なんだか優しく大きな気持ちになれたり・・。
でも、生きるために毎日同じことを続けなくちゃぁならなかったり・・。
なんだか、みんな、同じだなぁ。
当たり前だけど、人間だって自然界の仕組みの中で生きている訳で。
そこには、揺るぎない仕組みがあるんだなぁと思う。
でも、それって意外と気付けない。
そう、思いませんか?

最後におまけ。
シイタケもやる気を出してきたみたいで・・。
かわいいのが、のぞいてる。
あなたが、ぶくぶく太るのを待っている、こちらの気も知らないで・・・。
その新元号が明日、発表されるとのこと。
どんな元号になるんだろう。
なんて、気にならない訳でもないけれど。
それぞれの節目。
社会の仕組みの中で。
さてさて。
3月31日、今日の我が家の周りにある風景を撮ってきた。

春が近付くと、我が家周辺で真っ先に咲く恒例の黄色い花。
「ダンコウバイ」が、咲いた。
咲く気、ヤル気マンマン?とてもかわいい。

抜けるように大きく、少し優しい春の青い空。
芽吹きを待つ、白樺の大樹。

我が家の遠景。 そろそろ『春っ!』っていう
空気感を感じる・・、感じたい・・。

遠くに望む蓼科山。
まだまだ、冬の厳しさを残している。

体を鍛えてくれた薪割り・・。
あとは乾燥を待つのみ・・。ああ、安心・・。

仲良くエサをついばむ、この人たち・・・

そうそうあなた。今日も明日もあさっても、変わらずついばみ続けるんだね・・。

春の日差しに、いつも眠そうなこの人も・・・。
理にかなった『自然界の仕組み』の中で生きる、生き物達。
人間だって、春になるとモーレツに眠くなる。
でも、なんだか新しい事も始めたくなったり、元気・ヤル気も出たりする。
耐えた冬の厳しさを知るせいか、なんだか優しく大きな気持ちになれたり・・。
でも、生きるために毎日同じことを続けなくちゃぁならなかったり・・。
なんだか、みんな、同じだなぁ。
当たり前だけど、人間だって自然界の仕組みの中で生きている訳で。
そこには、揺るぎない仕組みがあるんだなぁと思う。
でも、それって意外と気付けない。
そう、思いませんか?

最後におまけ。
シイタケもやる気を出してきたみたいで・・。
かわいいのが、のぞいてる。
あなたが、ぶくぶく太るのを待っている、こちらの気も知らないで・・・。